ウクライナ映画人支援緊急企画「ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督作品上映」開催!
【写真】ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督

ウクライナ映画人支援緊急企画
ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督作品上映会を開催!!

彼らの戦争は、決して終わっていなかった
「観ること」「知ること」を通して、ウクライナへのエールを

ロシア軍のウクライナ侵攻から約1カ月。いまだ終着点の見えない戦争が続く中、現代ウクライナを代表する映画人・ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督の代表作であり、日本未配給の長編映画『アトランティス』(2019年)と『リフレクション』(2021年)の緊急上映が決定。3月29日(火)~31日(木)に渋谷ユーロスペース、ユーロライブの2会場で開催される。

この企画では、クラウドファンディングを通して上映料から義援金を集め、ウクライナの映画人への支援が行われる。

発起人は、前東京国際映画祭プログラミング・ディレクターの矢田部吉彦氏。矢田部氏は東京国際映画祭在職中にヴァシャノヴィチ監督と親交を深めており、このたびのウクライナ侵攻を受けて、『リフレクション』の権利を扱うエージェントからコンタクトがあったことから特別に上映許諾をもらい、日本での上映会を実施するに至った。

「Дякую」(ジャークユ)がもたらした3年前の笑顔

「Дякую」(ジャークユ)。これは、筆者が唯一知っているウクライナ語で、「ありがとう」を意味する言葉だという。

2019年の第32回東京国際映画祭で『アトランティス』はコンペティション部門に出品され、ヴァシャノヴィチ監督と同作の主演を務めたアンドリー・リマルークが来日。シネマアートオンラインでは2人の独占インタビューを実施した。

映画『アトランティス』監督&主演 独占インタビュー

当時、インタビューはロシア語の通訳を挟んで行われた。インタビューの最後、せめて御礼だけは日本語ではなく現地の言葉でと思い「スパシーバ」と口にした筆者にリマルークが教えてくれたのが、この言葉だ。そして筆者が「ジャークユ!」と返した瞬間、それまでずっと固い表情だった彼が初めて笑顔を見せてくれたのを鮮烈に憶えている。

『アトランティス』は、2025年の近未来ディストピアを舞台に、戦争直後の世界で深いトラウマを抱えた元兵士の男が、身元不明の死体発掘に携わる女性と出会い、自らの過去と向き合っていく物語だ。主演のリマルークは元々俳優ではなく、実際に戦争を経験しPTSDを抱えた元兵士だった。

【画像】映画『アトランティス』メインカット

彼らの戦争は、もはや「対岸の火事」ではない

インタビュー中、作品や演技、そしてワンシーン・ワンショットという撮影技法に関する質問を投げかける筆者に対して、2人が一番熱を込めて語ったのが「ロシアとウクライナの戦争は終わっていない」という危機感と、現地の人々の苦境についての話だった。中でも特に印象的だったのが、ヴァシャノヴィチ監督に「ディストピア世界を描いた作品に“アトランティス(失われた大地)”というタイトルを付けた想い」について質問した際、リマルークがどうしても伝えたいと割って入り語った、ウクライナ東部の3つの問題にまつわる話だ。

当時リマルークが主張した3つの問題は、戦争の弊害で汚染された飲料水と、映画にも出てくる土の下に放棄された兵士たちの遺体の問題、そして現地の人々のPTSDに関するものだった。当時、リマルークは兵士として従軍はしていなかったものの、民間ボランティアとして兵器の移送に関わっており、「自身にとって戦争はまだまだ身近なもの」と言い切った。言葉の端々から感じられる切実さ、そして表情から、ロシアとウクライナの関係に疎かった筆者でも彼らの戦争がまだ終わっていないのだろうということは感じ取れた。だが、それは当時実感を伴うものではなく、あくまで「遠い対岸の世界の話」だったのだと改めて思う。

3つの問題を語り終わった後、リマルークは「ウクライナにとってロシアは隣人、隣国ですが今私達はこのような憂き目に遭っています。もしかしたらいつかそれと同じような運命が日本にも起こるかもしれません。それを私は4つ目のポイントとして日本人のみなさんにぜひお伝えしたいです」と締めくくった。この言葉が、今、筆者の胸には当時とは比べ物にならない重みをもって響いている。

『アトランティス』の舞台であり、リマルークが武器移送のボランティア活動を続けていたウクライナ東部は、まさに今回の戦争の発端となった場所。3年前に彼らが国際映画祭という場で少しでも「“現実”を知ってほしい」と訴えていたとおり、ウクライナとロシアとの戦争は終わっていなかったということを、私たちは今、まざまざと見せつけられているからだ。

当事者が描く“絶望”と“希望”を見つめてほしい

ヴァシャノヴィチ監督は前出の“アトランティス(失われた大地)”というタイトルに込めた想いをこう語った。

「私達(ウクライナ人)にとって、ウクライナ東部は“失われてしまった土地”です。その意味で『アトランティス』という題名を選びました。同時に、ぜひその失われた土地が再生してほしいとの希望も込めています」

言葉どおり『アトランティス』はディストピアを描きながらも、どこかで再生への希望を感じられる作品になっている。ヴァシャノヴィチ監督は、作品の舞台である2025年が訪れる頃には、どこかでそうした再生を感じられる状況であってくれることを願っていたのだろう。

そんな彼らが「敵国」であるロシアの言葉でインタビューを受けざるをえなかった当時の心境、そして自身がいかに無知だったかを思い返すと、最後の最後に「ジャークユ!」と彼らの国の言葉で御礼を伝えられたことが筆者にとっても救いになった。2人の消息は現状定かではない。しかし、映画を通して彼らが見てきた“戦争”や世界を知り、平和への想いと希望を感じられる機会が用意された。

『アトランティス』は第32回東京国際映画祭のコンペティション部門で審査員特別賞受賞し、大きな反響を呼ぶも、日本での配給には至らなかった。この機会にぜひ、ヴァシャノヴィチ監督が描いた“絶望”と”希望”を一人でも多くの人にみつめてもらい、そして少しでも応援の気持ちを届けてもらえたら嬉しく思う。

[記者: 深海 ワタル]

上映会開催情報

ウクライナ映画人支援上映会:ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督作品上映

■上映日時&会場: 
2022年3月29日(火) 19:30開映 『アトランティス』/会場:ユーロスペース
2022年3月30日(水) 18:00開映 『アトランティス』/会場:ユーロライブ
2022年3月30日(水) 21:00開映 『リフレクション』/会場:ユーロライブ
2022年3月31日(木) 19:30開映 『リフレクション』/会場:ユーロスペース

■クラウドファンディングサイト
https://motion-gallery.net/projects/standwithukraine/

■主催:「ウクライナ映画人支援上映 有志の会」(代表 矢田部吉彦)
■協力: New Europe Film Sales、Best Friend Forever、株式会社フリーストーンプロダクションズ、有限会社マーメイドフィルム、有限会社ユーロスペース、東京国際映画祭 

◆注意
・チケット購入に際して:クラウドファンディング(Motion Gallery)のサイトにて前売り券を販売。(状況により当日券の販売も予定)
・新型コロナウィイルス感染症対策のもとイベントを実施いたしますが、感染拡大の状況によってはイベント自体の実施や内容が変更になる場合があります。
・チケットに関する問い合わせ先: standwithukrainianfilmmakers@gmail.com

監督プロフィール

ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ (Valentyn Vasyanovych)

ウクライナの映画監督、プロデューサー、撮影監督。1971年ウクライナのジトーミル⽣まれ。1995年に撮影監督、2000年にドキュメンタリー映画製作者として、カルペンコ・カリー国⽴劇場・映画テレビ⼤学を卒業。2007年にはポーランドのワイダスクールを修了。 2012年に『Business As Usual』(オデッサ国際映画祭にて上映)で監督デビュー。 2014年、ミロスラブ・スラボシュピツキー監督の『ザ・トライブ』ではプロデューサー兼、撮影監督を務める。 2019年に監督したディストピア作品『アトランティス』は、第76回ヴェネツィア国際映画祭「オリゾンテ」部⾨で作品賞を受賞し、その後も世界中で数々の賞を受賞。 2021年に、彼の最新作『リフレクション』が第78回ヴェネツィア国際映画祭の「コンペティション」部⾨に出品された。

【写真】ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督

映画『アトランティス』作品情報

【画像】映画『アトランティス』(原題:Atlantis) ポスタービジュアル

《ストーリー》

2025年、ロシアとの戦争終結後のウクライナ東部は荒廃し地雷原が点在する不⽑地帯となっていた。元兵⼠のセルヒーは戦争で多くを失いPTSDに苦しむ⽇々を過ごしていたが、戦死したまま⼟中に放置されている遺体を掘り出し⾝元を特定するボランティア活動に参加し、同僚の⼥性カーチャと出会う。

 
第76回 ヴェネチア国際映画祭 オリゾンティ部門 作品賞受賞
第32回 東京国際映画祭(TIFF) コンペティション部門 審査委員特別賞受賞
 
原題: Атлантида
英題: Atlantis
邦題: アトランティス
 
監督・脚本・撮影監督・編集・プロデューサー: ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ
 
出演: アンドリー・リマルーク、リュドミラ・ビレカ、ワシール・アントニャック
 
2019年 / ウクライナ / ウクライナ語 / 108分

映画『リフレクション』作品情報

【画像】映画『リフレクション』(原題:Відблиск / 英題:Reflection) メインカット

《ストーリー》

ウクライナ東部での戦線が激化、病院に到着する重傷者の増加を実感していた外科医のセルヒーは義務感に追われるように⾃らも志願して戦地へと赴く。ロシアに制圧された地域に⼊ってしまい捕虜となったセルヒーは、収容所で⼈間としての尊厳を失わせる⾁体や精神の破壊を⽬の当たりにする。

 
第78回ヴェネツィア国際映画祭 コンペティション部門 出品作品
 
原題:Відблиск
英題:Reflection
邦題: リフレクション
 
監督・脚本・撮影監督・編集・プロデューサー: ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ
出演: ロマン・ルーツィク、ニカ・ミスリツカ、アンドリー・リマルーク
 
2021年 / ウクライナ / 126分 / シネマスコープ / DCP
 
 

この記事の著者

深海 ワタルエディター/ライター

ビジネスメディア、情報誌、ITメディア他幅広い媒体で執筆・編集を担当するも、得意分野は一貫して「人」。単独・対談・鼎談含め数多くのインタビュー記事を手掛ける。
エンタメジャンルのインタビュー実績は堤真一、永瀬正敏、大森南朋、北村一輝、斎藤工、菅田将暉、山田涼介、中川大志、柴咲コウ、北川景子、吉田羊、中谷美紀、行定勲監督、大森立嗣監督、藤井道人監督ほか60人超。作品に内包されたテーマに切り込み、その捉え方・アプローチ等を通してインタビュイーの信念や感性、人柄を深堀りしていく記事で評価を得る。

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

YouTube Channel

Twitter

【バナー画像】日本アカデミー賞
ページ上部へ戻る