Cinema Art Online(以下「当サイト」といいます)及びその運営者(以下総称して「当運営者」といいます)は、当サイトをご利用いただく読者の皆様をはじめ、並びに当サイトが提供するサービス(以下「本サービス」といいます)、当サイトの運営活動、及び関連する全ての事業活動において取り扱う、お客様、お取引先様、運営メンバー(候補者を含む)、寄稿者、寄付者、プレス関係者、その他関係者の皆様(以下、これら全ての方を総称して「利用者等」といいます)の個人情報を含む利用者情報(以下「利用者情報」といいます)の保護について、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。
1. 取得する情報、取得方法及びその対象者
当運営者は、以下の方法により、対象者に応じた利用者情報を取得します。
(1) Webサイトを通じてご提供いただく情報
- 対象者: Webサイト閲覧者、お問い合わせをする方、読者プレゼント応募者、アンケート回答者 等
- 取得方法:
- 当サイト上の各種フォームへの入力・送信
- お問い合わせフォーム
- 読者プレゼント応募フォーム
- その他、当サイト上に設置するアンケートフォーム等
- 当サイトのユーザーアカウント作成・運用: 運営メンバー、投稿・編集者、寄稿者、会員等のアカウント作成及びプロフィール登録
- 当サイト上の各種フォームへの入力・送信
- 主な情報:
- 氏名(またはニックネーム)
- メールアドレス
- お問い合わせ内容
- プレゼント応募に必要な情報(氏名、住所、電話番号、SNSアカウント情報等)
- アンケート回答内容
- その他、各フォームでご入力いただく情報
- 当サイトのユーザーアカウント情報(氏名、ニックネーム(またはペンネーム)、ユーザー名、メールアドレス、SNSアカウント情報、プロフィール情報等)
(2) Webサイトのご利用に伴い自動的に取得する情報
- 対象者: Webサイト閲覧者 等
- 取得方法: Cookie及び類似技術、アクセスログ解析
- 主な情報:
- Cookie(クッキー)及び類似技術を用いて取得する情報(詳細は「8. Cookie(クッキー)及び類似技術について」参照)
- アクセスログ情報(IPアドレス、ブラウザ種類、OS種類、参照元URL、アクセス日時、利用端末に関する情報等)
- 利用状況に関する情報(閲覧ページ、滞在時間、クリック履歴等)
(3) ソーシャルメディア(SNS)を通じて取得する情報
- 対象者: 当サイト公式アカウント(X, Facebook, Instagram等)のフォロワー、DM送信者、キャンペーン応募者、アンケート回答者 等
- 取得方法:
- 当サイト公式アカウントへのダイレクトメッセージ(DM)機能や公開投稿(コメント、リプライ等)を通じたご連絡、お問い合わせ
- 当サイト公式アカウントが実施するプレゼントキャンペーン等への応募
- 当サイト公式アカウントが実施するアンケートへの回答
- 主な情報:
- 氏名(またはニックネーム)、SNSアカウント情報(ユーザー名、アカウントID、プロフィール情報等)
- お問い合わせ内容、投稿内容
- プレゼント応募に必要な情報(氏名、住所、電話番号等、DM等で取得する場合)
- アンケート回答内容
- その他、DMや投稿等でご提供いただく情報
(4) プレス活動を通じて取得する情報
- 対象者: 取材対象者(インタビュー対象者、舞台挨拶・記者会見等のイベント登壇者、その他取材対象となる参加者等)、取材先関係者(所属事務所担当者、広報担当者、パブリシティ担当者、宣伝担当者、企画者、取材会場関係者、その他取材協力関係者等)、合同取材・記者会見等の参加者(プレス関係者等)
- 取得方法:
- 取材申込、事前打ち合わせ
- 取材実施: 舞台挨拶、記者会見等のイベント取材、対面でのインタビュー・撮影・収録、電話・電子メールによる取材、オンラインミーティングツール(Google Meet, Microsoft Teams, Zoom, Skype等)を利用したリモート取材、ライブ配信等の視聴によるリモート取材、マスコミ試写の鑑賞
- 名刺交換、プレスリリースの受領
- 電子メール、電話、オンラインミーティングツール、対面での連絡・情報交換
- 主な情報:
- 氏名、所属組織名、役職、連絡先(メールアドレス、電話番号、SNSアカウント情報、オンラインミーティングアカウント情報等)
- 経歴、プロフィール、発言内容、意見等
- 取材時に記録・取得する情報:
- 録音された音声データ(対面・リモート含む)
- 撮影された写真データ(肖像を含む)
- 収録された映像データ(音声、肖像を含む。対面・リモート含む)
- その他、取材対象者個人を特定できる情報
(5) 上記以外でご提供・取得する情報
- 対象者: お問い合わせをする方(Webサイト/SNS経由以外)、運営メンバー(候補者を含む)、寄稿者、お取引先様(購買先、広告主、広告代理店、映画配給・宣伝会社等を含む)、イベント・企画参加者、寄付者、郵便物・宅配物の差出人、その他関係者 等
- 取得方法:
- 電話、SMS、FAX
- 電子メール
- クラウドサービスを利用した情報取得・共有:
- Google Workspace(GMail, Googleドライブ, Googleフォーム等)を利用した情報の送受信、ファイル共有(外部関係者との共有を含む)、アンケート・応募フォームの作成・回答受付
- Slack等のコミュニケーションツール
- その他、業務上利用する国内外のクラウドストレージサービス、コミュニケーションツール等
- オンラインミーティングツール(Zoom, Google Meet, Microsoft Teams, Skype等)、音声通話・ビデオ通話・メッセンジャーアプリ(LINE, Telegram等) を用いた連絡・情報交換、会議等
- 対面でのヒアリング、会議等
- 名刺交換
- 契約書、申込書、請求書、領収書等の書面
- 履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ等(採用応募関連)
- 郵便物、宅配物の受領(試写状、プレスリリース、請求書、その他送付物及び差出人情報等)
- イベント参加時の受付、名簿記入、アンケート等による情報取得
- イベント等における写真・映像への意図しない映り込み
- 主な情報:
- 氏名、所属組織名、役職、ペンネーム
- 連絡先(メールアドレス、電話番号、住所、SNSアカウント情報、オンラインミーティングアカウント情報等)
- 経歴、スキル、実績等(運営メンバー候補者、寄稿者、協力者等の場合)
- プロフィール情報(自己紹介文、写真、ウェブサイトURL等)
- 契約締結や取引に必要な情報(口座情報、担当者情報等)
- イベント・企画参加に必要な情報(氏名、連絡先、参加記録等)
- イベント等で撮影された写真・映像に含まれる肖像等
- オンラインミーティング等で記録された音声・映像データ
- 寄付に関する情報(氏名、連絡先、寄付金額等)
- 郵便物・宅配物の差出人・内容に関する情報
- その他、当運営者の活動に関連してご提供いただく情報
2. 利用目的
当運営者は、取得した利用者情報を、以下の対象者及び目的のために利用します。
(1) 全ての利用者等に共通する目的
- 当運営者のサービス及び事業活動に関する連絡、案内、情報提供(オンラインミーティング等の設定・実施を含む)
- 契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行
- 当運営者の事業活動及びサービス改善のための分析、調査
- 法令遵守及び規制当局への対応
- 不正行為等の防止及び対応
- お問い合わせ、ご意見、ご要望等への対応(本人確認を含む)
- AI技術を活用したサービス改善、業務効率化(問い合わせ内容の分析、データ整理、翻訳等)のため
- 当運営者の記録保管、内部管理(会議録作成等を含む)
(2) Webサイト閲覧者、お問い合わせをする方、読者プレゼント応募者、アンケート回答者 等(Webサイト/SNS経由を含む)
- 本サービスの提供、維持、保護及び改善(コンテンツ作成、機能改善等)
- 読者プレゼント等の抽選、賞品発送、関連イベントへの招待・受付
- アンケートの実施、集計、分析(個人を特定しない形での結果公表を含む)
- アンケート回答者等への関連イベント・企画の案内、募集
- メールマガジン配信(事前に同意を得た場合に限る)
- 本サービスに関する規約等の変更などの通知
- 広告の配信及びその効果測定(詳細は「9. 広告配信について」参照)
- アクセス状況の分析、サービス改善、マーケティング活動(詳細は「10. アクセス解析ツール及びWebマスターツールについて」参照)
(3) 取材対象者、プレス関係者、その他取材協力者 等(プレス活動関連)
- 取材の依頼、調整、実施(リモート取材の設定・実施を含む)
- 記事、映像、音声コンテンツ等の作成・編集: 取得した情報(発言内容、取材時に記録した音声、写真、映像、リモート取材時の記録データ等を含む)を、記事や関連コンテンツの素材として利用します。これには、AI技術(文字起こし、要約、翻訳、画像・映像編集等)を利用した処理・編集が含まれる場合があります。
- 記事、映像、音声コンテンツ等の公開・配信: 作成したコンテンツを当サイト、関連SNSアカウント、その他連携メディア等で公開・配信します。これには、氏名、所属、役職、発言内容、音声、肖像等が含まれる場合があります(公開範囲については、事前に同意を得るか、社会通念上許容される範囲で行います)。
- 取材内容の事実確認、追加取材の依頼
- 謝礼、経費等の支払い
- 関連資料、掲載記事等の送付
- 今後の取材協力依頼のための連絡
(4) 運営メンバー(候補者を含む)、寄稿者、協力者、企画参加者 等
- 採用選考、応募者・候補者への連絡
- 当サイトのユーザーアカウントの作成・管理
- 運営メンバー、寄稿者等のプロフィール情報(氏名、ペンネーム、経歴、写真等)の当サイト上での公開
- 人事労務管理、業務上の連絡(オンラインミーティング等を含む)、報酬等の支払い
- 福利厚生の提供、安全衛生管理
- 教育研修の実施
- 業務遂行に必要な手続き、情報共有(Slack等のコミュニケーションツール、オンラインミーティングツールを含む)
- 協力依頼、企画参加依頼及び関連する連絡
(5) お取引先様(購買先、広告主、広告代理店、映画配給・宣伝会社等を含む)、寄付者、イベント参加者、その他関係者 等
- 取引(物品・サービスの購入・調達、広告掲載等)に関する連絡、契約締結・履行、請求・支払い、管理
- 寄付の受付・管理及び関連する連絡(領収書発行等)
- イベントの案内、申込受付、当日の運営、参加者管理、関連情報の提供
- 当運営者の活動に関する情報提供、意見交換(オンラインミーティング等を含む)
- 郵便物・宅配物の内容確認、対応、記録管理
3. 個人情報の第三者提供
当運営者は、利用者情報のうち個人情報については、以下に掲げる場合を除き、あらかじめ利用者等の同意を得ることなく、第三者(日本国外にある者を含みます)に提供しません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 利用者等の同意に基づき提供する場合: 読者プレゼントの発送のために運送業者に情報を提供する場合や、試写会等イベントの主催者・提供元への情報提供、当運営者以外が実施主体となるアンケートへの情報提供、取材に基づき作成した記事やコンテンツの公開など、第三者への提供について個別に同意を得ている場合。(なお、当サイト上で公開される運営メンバーや寄稿者のプロフィール情報については、本人の同意に基づき公開されるものです。)
4. 個人情報の委託
当運営者は、利用目的の達成に必要な範囲内において、利用者情報の取扱いの全部又は一部を外部(日本国外にある者を含みます)に委託する場合があります。この場合、当運営者は、個人情報を適切に取り扱うと認められる委託先を選定し、契約(委託先が定める利用規約・プライバシーポリシーへの同意を含む)等において個人情報の適正管理・機密保持などにより利用者等の個人情報の漏洩防止に必要な事項を確認し、必要かつ適切な監督(委託先における情報管理体制の確認、必要に応じた報告要求等を含む)を実施するよう努めます。委託する業務の例としては、以下のような場合があります。
- サーバー、インフラの運用・保守(例: エックスサーバー株式会社)
- クラウドサービス(データ保管、情報共有、フォーム作成、メール送受信等)の利用: Google LLC (Google Workspace), Microsoft Corporation, Dropbox, Inc., その他国内外のストレージサービス事業者 等
- コミュニケーション・会議プラットフォームの利用: Slack Technologies, LLC, Telegram FZ-LLC, LINE Corporation, Google LLC (Meet), Microsoft Corporation (Teams, Skype), Zoom Video Communications, Inc., その他国内外のコミュニケーションツール・オンライン会議システム提供事業者 等
- ソーシャルメディア(SNS)プラットフォームの利用: Meta Platforms, Inc. (Facebook, Instagram), X Corp. (X), その他国内外のソーシャルメディア事業者 等
- AIサービス提供事業者: コンテンツ作成補助、文字起こし、翻訳、要約、画像・映像編集等の目的で利用する国内外の各種AIサービス提供事業者(例: Google LLC, Microsoft Corporation, OpenAI OpCo, LLC (ChatGPT), Notta Inc., Skylum Software USA, Inc. (Luminar AI), Canva Pty Ltd, その他AIサービス提供事業者)
- プレゼント賞品の発送業務(例: 運送業者)
- 試写会・イベント等の運営・受付業務(例: イベント主催者、会場提供者)
- プレゼント企画の抽選・提供(例: プレゼント提供元企業)
- アンケートの実施・分析(例: アンケート調査会社、共同実施者)
- データ分析業務(例: データ分析業者)
- データ復旧業務(例: HDD等のデータ復旧業者)
- 広告配信業務(例: 広告配信プラットフォーム事業者)
- 決済処理業務(例: 決済代行業者)
- 専門的な助言・対応(例: 弁護士、会計士、税理士等)
なお、クラウドサービス、AIサービス、ソーシャルメディア、コミュニケーション・会議プラットフォーム等のサービス利用(国外事業者への委託)においては、当該国の個人情報保護に関する法制度等を把握するとともに、各サービス(委託先)が講じる安全管理措置を確認するよう努めます。
5. 個人情報の共同利用
当運営者は、取得した個人情報を特定の者との間で共同利用することはありません。今後、共同利用を行う場合には、共同利用する情報の範囲、利用者の範囲、利用目的、管理責任者を明確にし、利用者等に通知または公表します。
6. 情報の管理及び保管
当運営者は、取得した利用者情報を、主に以下のサービス・ツールを利用して管理・保管する場合があります。
- サーバー: エックスサーバー株式会社が提供するレンタルサーバー
- メール: エックスサーバー株式会社が提供するメールサービス
- クラウドサービス: Google Workspace (GMail, Googleドライブ等), Microsoft 365, Dropbox 等
- コミュニケーション・会議プラットフォーム: Slack, Google Meet, Microsoft Teams, Zoom, Skype, Telegram, LINE 等(チャット履歴、録音・録画データ、共有ファイル等の保管)
- ソーシャルメディア(SNS)プラットフォーム: X, Facebook, Instagram 等(DMや投稿内容、アカウント情報の保管)
- AIサービス: コンテンツ作成補助、文字起こし、翻訳、要約、画像・映像編集等のために利用する国内外の各種AIサービス(「4. 個人情報の委託」に記載の事業者を含む)
- アクセス解析・Webマスターツール: 「10. アクセス解析ツール及びWebマスターツールについて」に記載のツール
- その他、業務遂行に必要な国内外のサービス・ツール、PC(HDD、SSD等の外部ストレージを含む)、物理的な保管場所(書類、名簿、郵便物等)
これらのサービスを利用する際には、各サービスの利用規約・プライバシーポリシーを確認し、適切な安全管理措置が講じられていることを前提とします。プレス活動で取得した音声、写真、映像データ等についても、アクセス制限や保管期間の設定等、適切な管理を行います。
ソーシャルメディア(SNS)のダイレクトメッセージ(DM)や公開投稿、各種コミュニケーション・会議プラットフォームを介して取得・交換した情報(チャット履歴、録音・録画データ等を含む)は、各サービス提供者のサーバー上に保管されます。利用者等がこれらのサービスを利用する際には、利用者ご自身も各サービスの利用規約及びプライバシーポリシーに同意しているものとみなされます。当運営者がこれらのプラットフォーム上で取得した情報の取り扱いについては本ポリシーが適用されますが、プラットフォーム自体の情報管理については各サービスのポリシーをご確認ください。
AIサービスを利用して利用者情報(プレス活動で記録した音声、写真、映像データや、テキスト情報、プレスリリース等の情報を含み、これらの中に個人識別情報が含まれる場合があります)を取り扱う場合、当運営者は、入力する情報の範囲を利用目的達成に必要な最小限にとどめるよう努めます。また、利用するAIサービスが定める利用規約及びプライバシーポリシーを確認し、入力されたデータがAIモデルの学習に利用される可能性とその条件、リスク等を考慮した上で、サービスの利用を判断します。適切なセキュリティ対策が講じられているサービスを選択するよう努めますが、AIサービスに入力された情報が、サービス提供者のシステムから完全に削除できない可能性があること、及びAIサービスにおける最終的な情報の取り扱いは、当該サービス提供者の責任において行われるものであることについて、ご留意ください。当運営者は、AIサービスの利用に起因する情報の漏洩等について、当運営者の故意または重過失による場合を除き、責任を負いかねます。利用者等におかれましても、AIサービス利用に伴うリスクをご認識いただきますようお願いいたします。
7. 情報の安全管理措置
当運営者は、取り扱う利用者情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の利用者情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。具体的には、組織的・人的・物理的・技術的安全管理措置(不正アクセス対策、情報アクセス権限の管理、従業員等への教育・啓発、パスワード管理、データの暗号化、セキュリティ対策が施されたサービスの利用、委託先の適切な監督、物理的なアクセス管理等)を実施します。
8. Cookie(クッキー)及び類似技術について
当サイトでは、利用者等の利便性向上、アクセス状況の把握、広告配信等のために、Cookie及び類似技術(Webビーコン等を含みます)を利用しています。Cookieは、利用者等のブラウザに情報を保存する小さなテキストファイルです。
利用者等は、ブラウザの設定を変更することにより、Cookieの機能を無効にすることができます。ただし、Cookieを無効にした場合、本サービスの一部機能が利用できなくなる可能性があります。ブラウザの設定変更方法については、各ブラウザの提供元へご確認ください。
9. 広告配信について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、各種アフィリエイトプログラム等)を利用しています。これらの広告配信事業者は、利用者等の興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他のサイトへのアクセスに関する情報(Cookieに含まれる情報。氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。
- Googleアドセンス: Googleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。利用者等は、Googleの広告設定でパーソナライズ広告を無効にすることができます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。
- アフィリエイトプログラム: 当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラム、A8.net、バリューコマースなどのアフィリエイトプログラムに参加しています。これらのプログラムにおいて、成果報酬の計測のためにCookie等が利用される場合があります。各プログラムのプライバシーポリシー等をご確認ください。
10. アクセス解析ツール及びWebマスターツールについて
当サイトでは、サービス向上及び利用状況分析、検索エンジンにおけるサイトのパフォーマンス監視のため、以下のツールを利用しています。これらのツールは、トラフィックデータやサイト分析データの収集のためにCookieやアクセスログを使用しています。収集されるデータは匿名で処理される場合が多く、個人を直接特定するものではありません。
- Googleアナリティクス (Google LLC): Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用, Google アナリティクス オプトアウト アドオン
- Google Search Console (Google LLC): Google プライバシーポリシー
- Bing Webmaster Tools (Microsoft Corporation): Microsoft プライバシー ステートメント
- Yandex Webmaster Tools (YANDEX LLC): Yandex Privacy Policy (英語)
- Baidu Webmaster Tools (Baidu, Inc.): Baidu Privacy Policy (英語)
- Jetpack (Automattic Inc.): Automattic Privacy Policy, Automattic Cookie Policy (英語)
- MonsterInsights (MonsterInsights LLC): MonsterInsights Privacy Policy (英語)
- Microsoft Clarity (Microsoft Corporation): Microsoft プライバシー ステートメント
- エックスサーバー アクセス解析 (エックスサーバー株式会社): エックスサーバー プライバシーポリシー
これらのツールによる情報収集を無効化したい場合は、各ツールの提供するオプトアウト手段や、お使いのブラウザ設定でCookieを無効にするなどの方法をご利用ください。(各ツール名に付したリンク先をご確認ください。)
11. 利用者情報の保持期間
当運営者は、利用者情報を利用目的の達成に必要な期間保持し、当該期間経過後は関連法令の要求に従い、適切に消去または匿名化します。保持期間は、情報の種類、取得目的、関連法令等により異なります。(例: プレス活動で取得した情報は、記事公開後も関連法規や訴訟リスク等を考慮し、一定期間保管する場合があります。プレゼント応募者の情報は、発送及び関連手続き完了後、一定期間経過後に削除します。当サイト上で公開された記事及びそれに付随する情報(著者プロフィール等を含む)は、報道・記録としての性質上、原則として恒久的にアーカイブされます。)
12. 利用者等の権利
利用者等は、適用される法令に基づき、当運営者が保有するご自身の個人情報について、開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供の停止等を請求することができます。請求をご希望の場合、「16. お問い合わせ窓口」記載の連絡先までご連絡ください。ご本人様からの請求であることを確認の上、法令に基づき適切に対応いたします。
ただし、個人情報保護法に定める「報道の用」または「著述の用」に供する目的で取り扱われる個人情報(当サイトで公開された記事や著者プロフィール情報等を含みます)については、同法の定める開示、訂正、削除、利用停止等の義務規定の適用が除外されるため、これらのご請求には応じられない場合があります。また、当サイトのシステム仕様や記録保持の必要性等から、ご請求に対応できない場合もございます。
13. EU一般データ保護規則(GDPR)等について
EEA(欧州経済領域)域内等、特定の国・地域に居住する利用者等には、GDPR等の適用法令に基づく権利(アクセス権、訂正権、消去権(忘れられる権利)、処理制限権、データポータビリティ権、異議申し立て権等)が付与される場合があります。これらの権利行使を希望される場合も、「16. お問い合わせ窓口」までご連絡ください。なお、上記12項に記載の通り、「報道の用」または「著述の用」に供する情報等については、GDPR等の適用法令においても権利行使が制限される場合があります。
当運営者は、利用者等の情報を、米国を含む日本国外のサーバー(「4. 個人情報の委託」に記載の事業者等のサーバー)で処理・保管する可能性があります。当運営者は、適用法令に従い、適切な保護措置(標準契約条項の締結等)を講じた上で、個人情報の国際移転を行います。
14. 外部サイトへのリンク
当サイトには、外部のウェブサイトへのリンクが含まれている場合があります。これらの外部サイトにおける個人情報の取扱いについては、当運営者は責任を負いかねます。リンク先のウェブサイトのプライバシーポリシー等をご確認ください。
15. プライバシーポリシーの変更
当運営者は、法令の変更や事業運営上の必要性等に応じて、本ポリシーの内容を随時見直し、改定することがあります。重要な変更がある場合には、当サイト上での告知等、分かりやすい方法で通知します。本ポリシーの改定は、当サイトに掲載された時点から適用されるものとします。利用者等におかれましては、定期的に本ポリシーをご確認くださいますようお願いいたします。
16. お問い合わせ窓口
本ポリシーに関するご意見、ご質問、苦情のお申し出、その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の当サイトお問い合わせフォームよりお願いいたします。
Cinema Art Online お問い合わせ窓口
https://cinema.u-cs.jp/contact/
制定日: 2015年9月24日
最終改定日: 2025年4月19日