映画『裏ゾッキ』篠原利恵監督×伊藤主税プロデューサー インタビュー
【写真】映画『裏ゾッキ』篠原利恵監督×伊藤主税プロデューサーインタビュー

映画『裏ゾッキ』
篠原利恵監督×伊藤主税プロデューサー インタビュー

コロナ禍の蒲郡、カメラの“裏”にいた人々の熱狂と焦燥の日々が問いかける「映画の力」

竹中直人・山田孝之・齊藤工の3人がメガホンを取り、漫画家・大橋裕之の短編集「ゾッキA」「ゾッキB」を実写化した映画『ゾッキ』。何気ない、けれどどこかに“秘密”を隠した人々の日常が少しずつリンクして回り出し、観る人の心にもさざ波のような揺れを起こしていく、ジャンルレスな異色作だ。一風変わった登場人物を取り巻くのは、大橋の故郷でもある愛知県蒲郡市ののどかで美しい風景。だが、その撮影の裏側には、蒲郡に住む人々の熱狂と、今作に関わった人々の熱い想いが隠されていた。

【画像】映画『ゾッキ』メインカット

『ゾッキ』の撮影は、蒲郡市民の多岐に渡る協力のもと行われた。映画界にふれたこともない街の人々が炊き出し、警備、移動車の運転などの裏方仕事から、市民の応援メッセージを集めるといった自主的なサポートに約3週間奮闘したのだ。

その撮影から公開までの舞台裏を記録したドキュメンタリー映画『裏ゾッキ』では、監督や出演陣ほか、映画作りのプロたちを追いかけたいわゆる制作の裏側に留まらず、映画の現場を初めて見る“寄せ集め”の集団が、いかにしてつながり、制作の支えになったかを追いかけている。

【画像】映画『裏ゾッキ』メインカット

エンタメ業界全体を揺るがしたコロナ禍で、一つの街を巻き込んで完成した映画はどんな結末を迎えるのか。映画館への休館要請が続く中「いま、映画は必要なのか?」という大きな問いにまで言及したドキュメンタリー。今作で撮影・編集・監督を務めた篠原利恵監督と、蒲郡市との映画製作を中心となって推し進めた『ゾッキ』のプロデューサーであり『裏ゾッキ』の企画を手掛けた伊藤主税氏に今の思いを聞いた。

【写真】映画『裏ゾッキ』篠原利恵監督×伊藤主税プロデューサーインタビュー

『裏ゾッキ』は、蒲郡で巻き起こった大きな“うねり”を伝えるドキュメンタリー

監督、役者、制作スタッフのこだわりや熱意が伝わる制作の裏側と、その人々をさらに取り巻く “街の人”の奮闘を掛け合わせた群像ドキュメンタリー。そんな『裏ゾッキ』の構想は篠原監督にオファーがあった時点ですでに固まっていたという。

篠原:「『裏ゾッキ』では街の方々と出演者や監督の両方を追いかけていますが、主役はあえてどちらでもありません。私が伊藤さんから今回のお話を聞いた時点で『裏ゾッキ』は『ゾッキ』制作中に蒲郡で巻き起こったことを伝えるドキュメンタリーという位置づけでした。そこで私自身が強く意識していたのは、街と映画が交わるところを描くこと。あのとき蒲郡で起きた大きな“うねり”のようなものを作品として残したかったんです」

伊藤:「いわゆる『メイキング』を作ろうとすると、どうしてもいい場面ばかりをつなぎ合わせてしまいがちになります。でも今作では、映画製作の過程をいいところもそうではないところも含めて、観る方に理解してほしいと考えました。それによって、映画そのものに対する捉え方が少し変わるかもしれない。その可能性があるなら、どんどん“裏”を見せていこうと。2作の関係は“親子”のイメージです。『裏ゾッキ』では一つの映画がどのように生み出されたかを描いていて、『ゾッキ』は実際に生まれた変な子どもですね(笑)」

篠原:「確かに。ちょっと面白い子が生まれたねっていう(笑)」

伊藤:「かなりの難産でしたけどね」

【画像】映画『裏ゾッキ』場面カット

「映画と、映画にまつわる場所を守りたい」
竹中直人、山田孝之、齊藤工、三監督の現場で見えた優しさと信念

いわゆる「メイキング」ではないとしつつも、『裏ゾッキ』の中では、3監督それぞれのものづくりへの姿勢やこだわりがしっかりとフィーチャーされている。個性の塊ともいえる監督たちを長期に渡り追いかけた篠原監督は、今作の制作を経て、ある一つの疑問とともに3人に共通する特徴を感じ取ったという。

篠原:「3人共とにかく気遣いができて、本当に優しいんです。『彼らはどうしてあれほどまで人の気持ちが分かるのだろう』と現場を追いかけながらずっと不思議でした。撮影時から時間が経った今思うのは、竹中さんも山田さんも齊藤さんも俳優としてさまざまな立場の人物を生きてきています。だから多様な状況の人の気持ちが分かるのかな、と。中でも竹中さんは本当に少年のようで、『ゾッキを作りたい』という気持ちをブラさず、信念をもって臨まれていました。山田さんはプロデューサーとしても関わっていたため、作品をどう広めていったらいいかも広く考えていましたし、発想自体がクリエイティブ。齊藤さんは映画自体を深く愛していて、今の時代にこの文化をどう守っていくか常に考えながら現場作りをされていた。3人とも本当に映画が好きなのだと感じました」

今作において“現場作り”という点で印象的だったのは、山田監督が手掛けるパートにピエール瀧が参加した場面だ。『ゾッキ』で役者として復帰することになったピエール瀧が、一部メディアの強引な取材にさらされることなく、演技に集中できる環境で撮影を進めたい。そんな思いのもと、山田監督は蒲郡市民、制作スタッフと協力し、港を封鎖するという驚くべき措置を講じた。近年、さまざまな意見が飛び交うセンシティブな問題への対応を、あえて今作で取り上げたのは、どういった思いからだろうか。

【画像】映画『裏ゾッキ』場面カット

篠原:「ピエールさんの報道があったのは『ゾッキ』の撮影が始まる直前、ピエールさんの出演シーンはロケの後半に行われました。制作陣は、山田さんを中心に、どうしたら穏便によい撮影できるかをずっと考えていて、港での場面はその集大成でした。彼らの様子を側で見続けている内に、この場面はやはり外せないと感じたんです。映画の中で山田さんが話されていますが、ピエールさんをキャスティングした時期と理由は絶対に伝えないといけないと思いましたし、彼がよい演技をできるようにするために、制作陣と蒲郡の人々が一丸となって動いたことをきちんと描きたかった。それが一番の動機ですね」

伊藤:「過去に胸を張っては言えない仕事や行いをしてしまっていたり、後にそれが分かって責められている人もいます。けれど、一度間違えたら、その時点で人生がすべて終わるということではないはずだ、と山田さんとはよく話していました。更生や復帰ができる場所は必ず必要。山田さんには、そういった場を守っていけるようになりたいという、彼の中での芯のような想いがあります。『裏ゾッキ』であの場面が描かれなかったら、世の中の人たちは、表面の一部分を切り取ったニュースだけを見て、それがすべてだと考えてしまうでしょう。そういった映画制作の裏にある思いを少しでも伝えられれば、映画や、映画に関わる僕らの仕事に対しての議論の在りようも少し変わっていくのではないかと考えています」

【画像】映画『ゾッキ』場面カット

コロナに翻弄される日々が燃え上がらせた
「なんとしても作り上げて、届ける」の想い

伊藤氏は、これまで約15の地域で映画撮影を敢行。蒲郡での撮影は、多くのトライ&エラーを経てたどりついた「集大成のようなもの」だという。今回“熱狂”ともいえる市民の協力体制が築きあげられ、『ゾッキ』のロケが成功を収めた理由を、伊藤氏は次のように語る。

伊藤:「これまでの経験から、映画撮影を共に行う場所として考えたとき、人口3万人~10万人規模の都市が上手くいきやすいと分かりました。理由は、決裁者がある程度絞られていて、彼らが「やろう」と言えば話がすぐ動き一つになれるからです。また、行政や企業の中に、僕らと同じように映画をきっかけして街を盛り上げたいという意思を持っていて、リーダーとして引っ張ってくれる方がいたことも大きかったと思います。

ただ、最後にもう一つ大事だったのは、街の人たちが映画自体を好きなこと。蒲郡の皆さんは映画の価値を分かってくださっていました。映画やテレビに出ている人たちと一緒に何かができることに、純粋に夢をもってくれたんです」

【写真】映画『裏ゾッキ』篠原利恵監督×伊藤主税プロデューサーインタビュー

制作陣と蒲郡市民の思いを乗せた『ゾッキ』、そしてその裏側を追いかけた『裏ゾッキ』。だが、この2作も多くの映画作品同様、コロナ禍で公開日やイベントの予定変更が相次ぎ、先の見えない手探り状態を余儀なくされていく。映画後半では、前半の熱狂とは打って変わったように、コロナに翻弄される制作陣と街の人々の姿が映し出される。

伊藤:「コロナでめまぐるしく予定が変わっていくので、『裏ゾッキ』の結末は最後までしっかり決められない面がありました。公開延期はいつまで続くのか、当時は探偵のようにいろんな人から情報収集をして、作戦を立てて…それでもやっぱり延期になったりして。そうすると『裏ゾッキ』の構成もまた変わるので、本当に生き物のように変化しながら、方向性を見出していった。何度も組み立て直して、篠原監督のスケジュールも延び、どういう結末にたどり着くかも読めず、正直苦しい期間でした。でも今思うと、逆にそれがあったからこそ、何としてでもやるぞという執念みたいなものが燃え上がりましたよね」

篠原:「私は作品を作り上げること、伊藤さんは作品を届けること、それぞれの方面で燃えましたね。今ようやくそれを実現できている状況なので、本当に楽しいです。この状況でも、観てくれる人が少しずつ増えていくのが、毎日うれしくて」

【画像】映画『裏ゾッキ』場面カット

映画を作る人たちは、みんな誰かの力になりたい

未曾有の状況の中、「いま、映画は必要なのか?」という大きな問いにさらされながらも今作を完成させ、観客に届けた2人は、あらためて「映画の力」をどのように感じているのだろうか。

伊藤:「映画は総合芸術です。人の心を豊かにしながら、ビジネスとしても多角的に展開できる。多くの人が経験したことのある文化祭や体育祭の大人バージョンというか、一つのものを大勢で作り上げるのに非常に適したコンテンツであり文化でもあって、ものすごくたくさんの可能性がある産業なんです。映画って最初は誰にも完成形が見えないですよね。なのになぜ人が集まるかというと、そこに『何かを伝えたい』って思いがあるからなんです。強烈な監督を中心とした一つの観念があって、それを関わる全員で共有して伝えることが、人をつなぐ。そんなに豊かなことはありませんよね」

【画像】映画『裏ゾッキ』場面カット

篠原:「先日、地元の友達が『裏ゾッキ』を観るために上京して、吉祥寺の映画館まで来てくれました。彼女とはあることをきっかけに疎遠になっていて、3年くらい連絡を取っていなかったんです。でも映画を観た後に公園で話をしていたら、『この映画を観たら、人の役に立つようなことをしたくなった』と言ってくれて、彼女がそれまで関わっていた少しグレーな手段で物を売るような営業の仕事を辞めるとに言ってくれました。その話を聞いて、人と協力して何かをすることへの素晴らしさや、新しい場所に飛び出す力を与えられたんだなって本当にうれしくなりました。映画には、そういう力があるってことを肌で感じられた」

伊藤:「僕は、映画を作る人たちはみんな誰かの力になりたいのだと思っています。誰かの心を豊かにしたいし、ワクワクしてほしい、何かを社会に訴えたいっていう“魂”があって、誰も人を不幸にしようと思ってないんです。『裏ゾッキ』は、何かを始めたいけど不安があるという人の背中を必ず押してくれる作品。一歩を踏み出せずにいる人には、絶対観てほしいですね」

【写真】映画『裏ゾッキ』篠原利恵監督×伊藤主税プロデューサーインタビュー

観る人の心を動かし、ある時には背中を押し、そして人と人をつなぐ。それは間違いなく映画が持つ力だ。コロナという世界規模の苦境の中で進められた映画制作の裏側を追いかけ、そんなパワーを届ける『裏ゾッキ』は、現在当初の3館から20館にまで上映館を増やしている。先日東京を始めとした大都市では、ミニシアターのまでもが営業自粛を要請され、映画界の厳しい状況はまだ終わりが見えない。しかし、そんなときだからこそ、“映画の力”を再認識させられるこの作品にぜひふれてみてほしい。

[取材・文: 深海 ワタル / スチール撮影: Cinema Art Online UK&KT]

プロフィール

篠原 利恵 (Rie Shinohara)
撮影・編集・監督

1987年生まれ、茨城県出身。早稲田大学を卒業後、一橋大学大学院で文化人類学を専攻。2013年テレビマンユニオンに参加。以後NHKやCX「ザ・ノンフィクション」など、テレビドキュメンタリーを多数手がける。2016年、韓国のネット依存症治療に焦点を当てたドキュメンタリーNHK BS1「ドキュメンタリーWAVE/子どもたちのリアルを取り戻せ 韓国ネット依存治療最前線」(2016年)でATP優秀新人賞を受賞。元受刑者、選択的シングルマザー、時代遅れのロックンローラー、大相撲界など、社会のなかで一見”異質”とされる人や場所に入り込んで取材することを興味とする。

【写真】映画『裏ゾッキ』篠原利恵監督

伊藤 主税 (Chikara Ito)
プロデューサー

1978年生まれ、愛知県出身。
プロデューサーとして、『青の帰り道』(2018年/藤井道人監督)、『デイアンドナイト』(2019年/藤井道人監督)、『Daughters』(2020年/津田肇監督)、『ゾッキ』(2021年/竹中直人監督、山田孝之監督、齊藤工監督)などを手掛ける。待機作に、36人のクリエイターによる短編オムニバス映画を4シーズンに分けて製作する『MIRRORLIAR FILMS』他。映画製作をきっかけとした地域活性化プロジェクトや、俳優向け演技ワークショップ、プラットフォーム開発で映画産業の発展を目指す。

【写真】映画『裏ゾッキ』伊藤主税プロデューサー

映画『裏ゾッキ』予告篇

映画『裏ゾッキ』作品情報

【画像】映画『裏ゾッキ』ポスタービジュアル

《ストーリー》

バラバラの世界をつなぐのは、法螺(ほら)(ウソ)だったーーー。

竹中直人・山田孝之・齊藤工の3人がメガホンを取り、漫画家・大橋裕之の短編集を実写化する異色の映画、「ゾッキ」。制作がはじまる2020年、ひときわ喜んだのは、ロケ地である愛知県・蒲郡市の人々だった。蒲郡では8年前から印刷屋さん、パン屋さん、居酒屋さんなど、町の有志が立ち上がり映画誘致の活動を続けていたが、今回念願かなって蒲郡市も巻き込み、映画「ゾッキ」を市民総出で全面バックアップすることになったのだ!

平穏だった蒲郡という場所で巻き起こる、数々のハプニング。豪華キャスト・スタッフによる一筋縄ではいかない映画制作。そして、素人集団がどうにか映画を盛り上げようと奮闘する姿。その模様を追った「裏ゾッキ」は、ひとつの映画に寄せ集まった人々の”裏側”を描く物語。・・・のはずだった。

ロケ終了後に世界中に襲いかかったコロナウィルスの猛威。4、5月には緊急事態宣言が発令した。映画館が2カ月の休館するのは戦後初めての事態だった。映画を生業にしていた監督陣の生活も一変した。例にもれず蒲郡の町も悲鳴をあげ、映画に心をくだいてきた人々は、それぞれの苦境に追い込まれる。さらに2021年3月の公開直前、コロナウイルス第二波が世界を襲う。目標にしてきた「作品を届けること」がおびやかされる今。ひとつの映画とともに重なり合った人々の現在進行形の記録。

 
撮影・編集・監督: 篠原利恵
音楽: 重盛康平
題字: 大橋裕之
 
出演: 蒲郡市の皆さん、竹中直人、山田孝之、齊藤工 ほか
 
ナレーション: 松井玲奈
 
主題歌: 竹原ピストル「全て身に覚えのある痛みだろう?」(ビクターエンタテインメント)
 
製作: 映画「裏ゾッキ」製作委員会
企画: 伊藤主税、山田孝之
プロデューサー: 牧有太
制作: テレビマンユニオン
制作協力: and pictures
配給: イオンエンターテイメント
支援: 映画「ゾッキ」製作委員会/映画「ゾッキ」蒲郡プロジェクト委員会
後援: 蒲郡市
 
©️ 2020「裏ゾッキ」製作委員会
 
『裏ゾッキ』5月より全国順次ロードショー!
 
映画公式サイト
 
公式Twitter: @urazokki
公式Facebook: @urazokki
公式Instagram: @urazokki

映画『ゾッキ』作品情報

【画像】映画『ゾッキ』ポスタービジュアル

 
第33回 東京国際映画祭(TIFF) TOKYOプレミア2020部門 出品作品
 
出演: 吉岡里帆、鈴木福、満島真之介、柳ゆり菜、南沙良、安藤政信、ピエール瀧、森優作、九条ジョー(コウテイ)、木竜麻生、倖田來未、竹原ピストル、潤浩、松井玲奈、渡辺佑太朗、石坂浩二(特別出演)、松田龍平、國村隼
 
監督: 竹中直人、山田孝之、齊藤 工
 
原作: 大橋裕之「ゾッキA」「ゾッキB」(カンゼン刊)
 
脚本: 倉持裕
音楽監督: Chara
主題歌:「私を離さないで」Chara feat. HIMI
宣伝: ガイエ
配給: イオンエンターテイメント

©️ 2020「ゾッキ」製作委員会
 
2021年4月2(金) 全国公開!
2021年3月26日(金) 愛知県先行公開!
※一部劇場除く
 
映画公式サイト
 
公式Twitter: @zokki_movie
公式Facecook: @zokki_movie
公式Instagram: @zokki_movie
 

この記事の著者

深海 ワタルエディター/ライター

ビジネスメディア、情報誌、ITメディア他幅広い媒体で執筆・編集を担当するも、得意分野は一貫して「人」。単独・対談・鼎談含め数多くのインタビュー記事を手掛ける。
エンタメジャンルのインタビュー実績は堤真一、永瀬正敏、大森南朋、北村一輝、斎藤工、菅田将暉、山田涼介、中川大志、柴咲コウ、北川景子、吉田羊、中谷美紀、行定勲監督、大森立嗣監督、藤井道人監督ほか60人超。作品に内包されたテーマに切り込み、その捉え方・アプローチ等を通してインタビュイーの信念や感性、人柄を深堀りしていく記事で評価を得る。

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

YouTube Channel

Twitter

【バナー画像】日本アカデミー賞
ページ上部へ戻る