映画『あつい胸さわぎ』恵水流生 インタビュー《後篇》
【写真】恵水 流生 (Ryusei Emi)

映画『あつい胸さわぎ』
恵水流生 インタビュー《後篇》

「憧れ」と表裏一体の「現実」を胸に、紡ぐ 
絶望の先へと続く道 

20代でファッションデザインの会社を立ち上げ、衣装を担当したことから映画の世界へ。やがて映画自体に興味を持ち、俳優、プロデューサー、監督と活躍の幅を広げた恵水流生えみりゅうせい。彼がプロデューサーを務めた映画『あつい胸さわぎ』が2023年1月27日(金)に劇場公開を迎えた。

第35回東京国際映画祭(TIFF)のNippon Cinema Now部門でのワールドプレミアに際して、恵水プロデューサーのインタビューを実施。インタビュー《前篇》に引き続き、《後篇》では絶妙なキャスティングの裏側や今作で唯一無二の存在となったキーパーソン、ロケ地を左右したともいう「サーカス」での撮影、さらにはプロデューサーと俳優を兼任する意義についてなど、余すところなく届けていく。

映画『あつい胸さわぎ』恵水流生 インタビュー《前篇》

監督自らのラブコールで実現した主要キャストの参加
主人公の千夏役は一番の難関に 

映画の原作は、演劇ユニットiakuの横山拓也が作・演出を務めた同名舞台。若年性乳がんを患う少女を主人公としながら、闘病をメインとしてではなく、あくまで罹患と向き合う少女の心の動きや、母と子の関係性が温かく、時にユーモアを交えて描かれている。

主人公の武藤千夏役に抜擢されたのは、スターダストプロモーション所属の若手女優、吉田美月喜。母子家庭の母親として仕事をしながら、千夏を支える昭子役に常盤貴子。ほか前田敦子奥平大兼三浦誠己佐藤緋美ら実力派俳優とフレッシュな若手が脇を固めた。そして、今作の大きな魅力となっているのが、「この人選以外にないのでは」とすら感じられる、この秀逸なキャスティングだ。

特に物語の軸となる千夏、昭子の武藤母娘の息の合った掛け合いは、今作が初共演の2人とは思えないほど。一方で“気まずさ”を漂わせる場面においても、母娘ならではの絶妙な距離感の表現に、生々しいくらいのリアリティを覚える。恵水によれば、当初からまつむら監督の中でほぼイメージされていたというキャストたちの中、一番難航したのはやはり、主人公の千夏役だったという。

恵水: 千夏のキャストは、数カ月間にわたり悩んでいました。数名の候補から決定しなくてはならない時期が迫っていた頃に、常盤さんと同じ事務所のスターダストプロモーションから、吉田さんのプロフィールが送られてきた。そこで監督がお会いした際にピンときたものがあったらしく、その場で千夏役をオファーしたそうです。

今作は一見群像劇のようにも見えますが、根底には千夏と昭子による母娘の物語がある。そのため、先に決まっていた常盤さんとの組み合わせもかなり重視されました。吉田さんには脚本の読み合わせからずっと付き合ってきましたが、声もよく、お芝居自体もまだあまりたくさんの作品に出られていない中で非常に安定感があった。きっとこれから、さらに活躍していくだろうと感じています。

母・昭子役の常盤さんは、逆に最初からイメージが決まっていたようで、監督が自らがご本人に手紙を書いてオファーされました。常盤さんは脚本を読まれた後快諾をいただけ、ほかのメインキャストも監督が直接オファーして、ほぼ100%OKがもらえました。

【画像】映画『あつい胸さわぎ』場面カット3

昭子のマシンガントークや、前田演じる透子の奔放であけすけなキャラクター。強めの個性が印象的な女性陣に対して、どこか捉えどころのない空気感で物語に違った味わいを加えているのが、三浦誠己、奥平大兼ら男性陣だ。

恵水: 三浦さんは、僕自身が昔から大好きでしたので、今回ご一緒できて本当に嬉しかったです。木村役については、あまり演じられたことのないタイプだったと話していましたが、ロケ地となった和歌山県のご出身で久しぶりに帰れたと喜んでいましたね。奥平くんは元々他の役の候補だったところを本人の希望で光輝役へと変更になりました。ただ、結果的に光輝は彼の雰囲気とよく合っていて、演じてもらえてよかったと思っています。

物語に奥行きを与えた映画オリジナルキャラクター「ター坊」の存在感

さらに恵水が今作のキーパーソンと力を籠めるのが、千夏と同じ地域に住む青年「ター坊」(水森崇)だ。佐藤緋美が演じるター坊は知的能力の発達が多少遅れているものの、障がい認定されず福祉的援助を受けられない「知的ボーダー」。千夏とは違う形で“普通”との狭間にいる彼の存在は、「若年性乳がん」という重いテーマを内包しながら、あくまで千夏の心の動きを軸に“家族の話”を目指した今作において、より物語へ奥行きを与え、鑑賞後の“あと味”を左右する重要なファクターともなっている。

恵水: 彼は監督と、脚本の髙橋泉さんが初稿の時点から作り上げていた映画オリジナルのキャラクターです。キャスティングには何名か候補がいて、最終的に緋美くんに決まりました。ター坊の役はカッコよすぎてしまうと、バランスおかしくなってしまう。今作でカッコいいのはあくまで光輝であって、ター坊は「ター坊」という唯一無二の存在なんです。髪型もあくまで独特な、おしゃれすぎないスタイルにこだわりました。

緋美くんに決まった時点では、僕自身が彼のお芝居を見たことがなかったため、どんな演技をするのか未知数だったのですが、今となってはむしろ天才だと思っています。彼は、実際に現場で見た時点で圧倒的に「ター坊」になっていました。普段お芝居をしていないときもやっぱりどこかオーラがある。スタッフ陣にも非常に心を開いていて、誰に対しても本当に表裏なく話すところはター坊に近いなと思いましたね。

“憧れと現実のコントラスト”を映し出した、小さな和歌山のサーカス

緊急事態宣言が発令される中行われた和歌山ロケでの苦労については、前回記事で紹介したが、とりわけ印象的だったのは、武藤母娘が木村らとサーカスを観に行くシーンだ。千夏はこの最中に、がんを宣告されて揺れ動いていた自身の心と向き合うことになる。サーカスの華やかな世界観に、千夏の回想がオーバーラップしていく特に重要な場面。さまざまな外出先が考えられる中で、なぜあえて撮影許可等の困難が想定される「サーカス」の場を選んだのだろうか。

恵水: この場面をサーカスで撮影することには、かなりこだわりがありました。なぜサーカスなのか?その大きな理由はやっぱりター坊なんです。彼はずっとサーカスで働きたかった。地方都市に住んでいて、サーカスに憧れている、ある種本当に純粋な子なんです。その“憧れ”の受け皿はサーカスじゃないと駄目だった。サーカスの放つ独特のワクワク感みたいなものを、あの年になってもしっかり受け取ってワクワクしているのがター坊だからです。他の選択肢もいろいろ試行錯誤をしたのですが、やっぱりここはサーカスにこだわりたいという想いが監督はじめみんなにありました。

【画像】映画『あつい胸さわぎ』場面カット10

ター坊の抱くサーカスへの純粋な憧れやワクワク感と、千夏の抱える圧倒的な「現実」のコントラストが、いいことも悪いことも表裏一体というリアルをあぶりだす。そんな重要な場面の設定は、そもそものロケ地自体をも左右した。つまり、和歌山が撮影場所に決まった大きな理由の一つも、サーカスにあったと恵水は明かす。

恵水: 協力いただいたのは「さくらサーカス」という、和歌山が拠点の本物のサーカス団です。当初は撮影で貸してもらえるサーカスを見つけ出すことはとても難しく、かといってセットで作るとなると最低でも600万円以上かかってしまいます。それでは全然予算に合わなくなってしまうため、そのシーンを無くすかどうかという状況の中で、さくらサーカスさんに交渉をしたところ、ご厚意で協力をいただけました。

さくらサーカスは2つファミリーで運営をしていて、トレーラーハウスで生活し、各地を回っています。規模は大きくないのですが、家族がものすごくたくさんいて、「サーカス団」として生きている方々です。ちょうど独立をした頃にコロナ渦で公演ができなくなり、ようやく再開のめどが立ったくらいの頃に僕がオファーをしました。彼らとしても映画を通じて発信したい想いがあって協力いただけたのかなと思います。

映画の中では、さくらサーカスの雰囲気やロゴをわりとそのまま出させてもらっています。なかなか簡単に用意できるものではない大技も披露していただき、素晴らしいパフォーマンスになりました。撮影は、公演が休みの日に稼働してもらい、エキストラもサーカスの実際のお客様に来ていただきました。

【画像】映画『あつい胸さわぎ』場面カット (サーカスシーン)

無名の俳優ほど、自ら制作に携わってほしい 
プロデューサー・恵水流生が俳優としても立つ理由 

このサーカスの場面では、実は恵水自身も俳優(大道亜蘭役)として登場する。同じくプロデューサー兼女優を務めた石原理衣(ター坊の母の水森麻美役)と、短くはあるが非常に胸に迫る印象的なワンシーンを演じている。同シーンについてふれると、恵水は、思案を交えつつ「プロデューサーでもあり、端役でもある点が大事なことだった気がしている」と、自身のプロデュース作品に俳優として出演する重要性について振り返った。

恵水: あの役は、全ての端役が決まる段階で僕がキャスティングをされていました。昨今、俳優がプロデュースも兼任されるケースが増えてきている印象がありますが、僕はもっとやった方がいいと考えています。僕自身がずっと俳優をしてきて感じるのが、「俳優」は基本的に受身で、“仕事を選ぶ”ことがなかなか難しいということです。厳密に言えばもちろん選べますが、特に無名のうちは、機会があればほぼ出る方向に動きます。

それを思うと、これから立ちたい場所がある若手や名の知られていない俳優は、自分たちで作品を作れるといい。僕自身がデザイナーをしながら俳優のオファーをいただいたとき、最初は断ったのですが、やってみたら勉強になることがたくさんあって今も続けています。その過程で、登りたいステージがあっても到達できずにいる役者を思うと、大変かもしれないけど自分たちで納得いく作品を作っていった方が早いのではないかと。

今アメリカなどで主流になっているのは、役者がお金を貯めて自分が出演する映画を作り、それをデモフィルムとして売り込む動きです。まずは作品を作ることが当たり前という考え方だけれど、日本では受身のままの印象です。最近ようやくこのアメリカの考え方が浸透し始めてきて、コロナ渦で仕事がない役者たちの出演作品が増えてきました。それはとても良い傾向なのでどんどんやったらいいし、その方がきっと後悔も少なくなると思います。

その意味で、今作も役者のプロデュースで作品を作ったことが一つの道になればいいという気持ちが強くあります。

今作の中では、ター坊の“憧れ”の場所が、千夏に現実を突きつけることになった。だが、その一方で無邪気に夢を描けるター坊の存在は、千夏の、そして作品にとっての救いでもある。さらに千夏自身もまた、その胸の奥底に、病気の“種”と初恋の相手への淡い憧れを同時に抱え揺れ動きながら、病気と向き合い絶望の先に続く道を見出していく。

【画像】映画『あつい胸さわぎ』場面カット (千夏&ター坊)

そうした作品を制作者の一人として紡いだ恵水の話からもまた、憧れに手を伸ばすことと厳しい現実とは常に表裏一体であることを感じずにはいられない。

「母娘」を描いたヒューマンドラマとしての魅力に加え、日本映画界に新たな映画作りの形を提示している映画『あつい胸さわぎ』。若き日本の俳優が自由に演じられる場を増やし、今後も良質な日本映画を楽しんでいくための一つの応援の形としても、ぜひ劇場に足を運んでみてほしい。

[取材・文: 深海 ワタル / スチール撮影・編集: Cinema Art Online UK]

プロフィール

恵水 流生 (Ryusei Emi)

監督・プロデューサー・俳優

1986年2月2日生まれ。愛知県名古屋市出身。

2008年、株式会社emir heartを設立。2013年にファッションデザイナーとしてリトアニアに赴任し、権代敦彦作曲のオペラ「桜の記憶」(2014年1月リトアニア国立カウナス・ドラマ・シアター)の 衣装デザインと衣装制作監督を担当する。その後表現の幅を広げ、主に映画、ファッション、アートの分野でディレクション及びプロデュースを手掛ける。

同時に俳優、モデルとしても活動する一方、この世界を切り取る独特な視点を持つ写真家、映画監督としていくつもの作品を世に送り出している。

2021年に初監督作となる短編映画『THE BELL』で第7回立川名画座通り映画祭グランプリ、第31回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭優秀芸術賞を受賞。第8回カンヌ短編映画祭、ダマー国際映画祭2021など各地の映画祭で上映される。

2022年にはプロデューサーを務めた映画『あつい胸さわぎ』が第35回東京国際映画祭 Nippon Cinema Now部門に出品されたほか、撮影監督を務めた『彼女はなぜ、猿を逃したか?』(監督:高橋泉)が第23回東京フィルメックス メイド・イン・ジャパン部門で上映。また、監督として第28回新潮新人賞を受賞した医学博士・画家・作家である小山右人の小説「マンモスの牙」を原作とした映画『牙の曲線』と、日本民話とフラメンコ舞踊を融合した短編映画『狐の嫁入り』を制作中。さらにプロデュース作品となる映画『ひみつきちのつくりかた』(板橋知也監督)と出演映画『フリークスの雨傘』(山本俊輔監督)が2023年秋頃に公開予定。

@emi_ryusei  ryusei.emi  emiryusei

【写真】映画『狐の嫁入り』メイキングカット (恵水流生監督)

映画『あつい胸さわぎ』予告篇🎞

映画作品情報

【画像】映画『あつい胸さわぎ』ポスタービジュアル

《ストーリー》

港町の古い一軒家に暮らす武藤千夏(吉田美月喜)と、母の昭子(常盤貴子)は、慎ましくも笑いの絶えない日々を過ごしていた。

小説家を目指し念願の芸大に合格した千夏は、授業で出された創作課題「初恋の思い出」の事で頭を悩ませている。千夏にとって初恋は、忘れられない一言のせいで苦い思い出になっていた。その言葉は今でも千夏の胸に”しこり”のように残ったままだ。だが、初恋の相手である川柳光輝(奥平大兼)と再会した千夏は、再び自分の胸が踊り出すのを感じ、その想いを小説に綴っていくことにする。

一方、母の昭子も、職場に赴任してきた木村基春(三浦誠己)の不器用だけど屈託のない人柄に興味を惹かれはじめており、20年ぶりにやってきたトキメキを同僚の花内透子(前田敦子)にからかわれていた。

親子二人して恋がはじまる予感に浮き足立つ毎日。

そんなある日、昭子は千夏の部屋で“乳がん検診の再検査”の通知を見つけてしまう。

娘の身を案じた昭子は本人以上にネガティブになっていく。だが千夏は光輝との距離が少しずつ縮まるのを感じ、それどころではない。「こんなに胸が高鳴っているのに、病気になんかなるわけない」と不安をごまかすように自分に言い聞かせる。

少しずつ親子の気持ちがすれ違い始めた矢先、医師から再検査の結果が告げられる。

初恋の胸の高鳴りは、いつしか胸さわぎに変わっていった…

 
出演︓ 吉田美月喜、常盤貴子、前田敦子、奥平大兼、三浦誠己、佐藤緋美、石原理衣
 
原作: 戯曲「あつい胸さわぎ」横山拓也(iaku)
監督: まつむらしんご
脚本: 髙橋泉
音楽: 小野川浩幸
配給: イオンエンターテイメント、SDP
制作: オテウデザール
 
2022年 / 日本 / カラー / 2K / 5.1ch / 93分
 
© 2023 映画『あつい胸さわぎ』製作委員会
 
2023年1月27日(金) 新宿武蔵野館、イオンシネマほか全国ロードショー!
 
映画公式サイト
 
公式Twitter: @atsuimunasawagi
公式Facebook:@atsuimunasawagimovie
公式Instagram:@atsuimunasawagi_movie
 

第35回 東京国際映画祭(TIFF) レッドカーペットイベント レポート

第35回 東京国際映画祭(TIFF) Nippon Cinema Now部門『あつい胸さわぎ』舞台挨拶 レポート

映画『あつい胸さわぎ』公開記念舞台挨拶 レポート

映画『あつい胸さわぎ』主演・吉田美月喜 インタビュー

 

この記事の著者

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

YouTube Channel

Twitter

【バナー画像】日本アカデミー賞
ページ上部へ戻る