映画『武曲 MUKOKU』
公開初日舞台挨拶イベントレポート
地獄のような撮影だった・・・その先に注がれた”希望の光”。
綾野と村上、熊切監督によって語られた『武曲 MUKOKU』とは!?
藤沢周の小説「武曲」を綾野剛を主演に迎え映画化した、男たちの魂の闘いを描いた映画『武曲MUKOKU』が6月3日(土)公開初日を迎え、初日舞台挨拶が行われた新宿武蔵野館では主演の綾野剛、村上虹郎、熊切加嘉監督が登壇した。
≪イベントレポート≫
初回上映後多くの拍手の中登壇した綾野は、冒頭の挨拶で「朝からこんな地獄のような映画を選んでくださって感謝です」と笑いを誘い、村上は「この日を迎えることができてとても幸せです」と挨拶し、熊切監督は「上映後の舞台挨拶は色々と不安もあるんですが皆さんの表情を見てほっとしました」と話した。
熊切組での撮影は『夏の終り』(2013年)以来の綾野。「5年前の『夏の終り』の撮影では熊切組でやれるという喜びで地に足が着いていなかったので心残りがあった。今回は監督に身を委ねて、常に鮮度の高い状態で現場に入る、ということしか決めていなかった」と今回の熊切組での撮影での姿勢について語り、以前から熊切組に参加したかったという村上は「(熊切組での撮影は)最高でした。監督は現場に入ってからはあまり会話をせず、一番楽しそうにずっとキラキラした目で僕らを見ていてくれていた」と話した。
熊切監督は本作を監督するにあたり、「脚本を読んだ時にセリフに頼らずに肉体表現で魅せる映画だなと思い、それはハードルは高いが挑戦してみたいと思いました」と作品にかけた意気込みを語った。
剣道五段でありながら、ある出来事をきっかけに酒に溺れた生活を送っているという研吾を演じるにあたって綾野は「(研吾は)救いのない役。自分の演じる役にかわいそうと思ったのは初めてだった」と語った上で、「(その研吾という役が)体内に入ってきて自分が侵食されてもいいという思いで、フィジカル面だけはアスリート並みに高く保って現場に入れるようにしていた」と完璧な状態へとストイックに仕上げていった役作りであったことを明かした。
“闘い”の映画ということにちなんで、最近何かと闘ったエピソードとはと問われると、村上が最近車の教習所に通っていた際に応急救護の教習があり、数人と一緒に救護の実演練習を行う中で(他のメンバーには自分が俳優だということを勘付かれているので)「(実演練習ということは)これも芝居するわけじゃないですか。一応芝居は本業だし、ちゃんと声出していこうと思って…!“呼吸確認よし!”とかしっかりやったんですよ」と話し会場の笑いを誘い、綾野も「最高だな~」と笑いながらコメントするなど、和やかな雰囲気に包まれた。
イベントの最後は綾野からの「(撮影中は)地獄のようで、激しく重い作品になるだろうなと思っていました。しかし出来上がった時には監督のアイデアや融(村上)の瑞々しさが加わり、確かな希望の光がそれを求めた人間たちに注がれていました。何かを求めることは大切なことだと改めて感じています」という言葉で締めくくられた。
[撮影/記者: Sayaka Hori]
イベント情報
<映画『武曲 MUKOKU』公開初日舞台挨拶>
日時: 2017年6月3日(土)
場所: 新宿武蔵野館
登壇者: 綾野剛、村上虹郎、熊切和嘉監督
映画作品情報
ストーリー
「殺す気で突いてみろ!」矢田部研吾は、まだ小学生だった自分に、日本刀を突き付けて剣を教えるような警察官の父・将造に育てられた。おかげで剣の道で一目置かれる存在となったが、父とのある一件から、進むべき道を見失い、剣も棄ててしまった。
そんな中、研吾のもう一人の師匠である光邑みつむら師範が、研吾を立ち直らせようと、一人の少年を研吾のもとへと送り込む。彼の名は羽田融はだとおる、ラップのリリック作りに夢中で、どこから見ても今どきの高校生だが、台風の洪水で死にかけたというトラウマを抱えていた。そんな彼こそ、本人も知らない恐るべき剣の才能の持ち主だった。
研吾と融、共通点はなかった。互いに死を覗きながら闘うこと以外は──そして、その唯一の断ち斬り難い絆が、二人を台風の夜の決闘へと導いていく──。
原作: 藤沢 周『武曲』(文春文庫刊)
出演: 綾野 剛、村上虹郎、前田敦子、風吹ジュン、小林 薫、柄本 明
脚本: 高田亮
音楽: 池永正二
2017年 / 日本 / カラー / 125分
© 2017「武曲 MUKOKU」製作委員会
2017年6月3日(土)より、絶賛公開中!
公式Facebook: https://www.facebook.com/MUKOKU.movie/
公式Twitter: @MUKOKU_movie