
第48回 日本アカデミー賞 授賞式 優秀主演女優賞
最優秀主演女優賞は初受賞の河合優実🏆
「映画という世界に足を踏み入れてよかったと心から思う」
3月14日(金)、「第48回 日本アカデミー賞 授賞式」が、グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール「崑崙」で開催。昨年『怪物』で第47回最優秀主演女優賞を受賞した安藤サクラと、第43回~第47回授賞式に続き6回目となるフリーアナウンサーの羽鳥慎一が司会を務め、各部門の最優秀賞受賞者および最優秀作品などが発表された。
優秀主演女優賞を受賞したのは、石原さとみ(『ミッシング』)、上白石萌音(『夜明けのすべて』)、河合優実(『あんのこと』)、草笛光子(『九十歳。何がめでたい』)、満島ひかり(『ラストマイル』)。受賞者は各自撮影時の思い出を披露した。
石原さとみは産後復帰作で受賞
挑戦の後押しとなったのは、司会の安藤サクラ
産後の復帰作で子どもを失う母親の難役に挑んだ石原。役作りについて聞かれると、「自分に子どもがいる、守るべき存在があることが、本当にポジティブに働きました」と振り返った。また、自身を不器用な部分も多いと分析したうえで「実際に子供がいて、こんなに育児って大変で、こんなに愛おしい存在で、一瞬いなくなっただけでこんなに不安になることを、経験できたからこそ演じられた」と話し、奇跡的なタイミングで『ミッシング』という作品に挑戦できたことへの感謝を伝えた。
苦しい撮影の支えとなったのは、自身の家族と「エンタメ」だったと笑顔を見せる。共演者の中村倫也から、同氏の出演作でずっと好きだったドラマのDVDをプレゼントされたといい、「休みの日に見させていただいて、本当に活力になったと言うか、エンタメの力ってこんなにすごいんだなと。どん底の気分だったのに笑えたのは大きかったですね」と心温まるエピソードを披露。さらに挑戦の後押しをしたのは司会を務める安藤サクラの『万引き家族』出演だったと告白した。
「産後復帰作であの役を演じられたことに感銘を受け、背中を押されました。サクラさんみたいに私も挑戦しようと思えたんです。私だけではなく、新しい環境で新たな挑戦をする方たちの勇気になったはず。あらためてありがとうございます」と育児と仕事の両立を目指す先輩女優にお礼を伝えた。
上白石萌音は「最高の現場」と共演者・松村北斗への感謝を語る
月経前症候群「PMS」で悩む女性を演じた上白石萌音は、「私も実は生理がとても重くて、生理前と生理後の自分の心身の波を観察することで、役に共感して行けたらなと思いました」と自身の役作りについて言及。そのうえで「今のような話を、現場で男女の境なくできる環境だったんです。それが本当に私の中で大きくて。そこに座ってらっしゃる三宅唱監督は強面ですが、とても優しく、本当に風通しが良くて、全員が充実感を持って力を発揮できるような最高の現場でした」と三宅組の雰囲気の良さを終始笑顔で語った。
また、共演者でパニック障害の青年役を演じた松村北斗について「作中でなかなか美容室に行けない、山添くんの髪を私が切ってあげる大切な場面があって、松村さんはそのシーンのために半年以上髪を伸ばしてきてくださった。俳優業とアーティスト業の傍ら、男性が半年以上髪を伸ばし続けるって本当に大変なことだったと思うんですが、おかげでリアリティのある、緊張と緩和のお手本のようなシーンが生まれたと思います。障害の発作が起こるシーンでも、指先まで凍えるように冷たくなっていたのをとても覚えていて、あの方は血流まで役に染まるんだなと思った。私が今ここに座っているのは本当に松村北斗さんのおかげです。感謝しております」と絶賛。同じSixTONESに所属する新人賞の森本慎太郎が嬉しそうに聞き入る場面も見られた。
過酷な環境を生きた実在の女性役で受賞の河合優実
「綺麗な魂にみんなが吸い寄せられた」
河合は実在する過酷な環境に生きた女性役を熱演。そのアプローチ方法について聞かれると「起きている事は自分達と遠い状況だし、とても過酷に見えるけれども、その人の本当にあった人生に、監督をはじめスタッフの皆さんや私たち役者それぞれができる限り優しく丁寧に触れようとしているような現場で、綺麗な魂にみんなが吸い寄せられていったような感じがしていました」と独特の表現で語った。
同作で優秀助演男優賞を獲得した佐藤二朗や稲垣吾郎との芝居を振り返って、「私にとって大先輩ですし、起こる出来事が辛い分、お二人の太陽の様なパワーが私と役の心の支えにもなってたし、状態を変えてくれた」と話し、特に過酷なシーンでは直前に佐藤に握手をしてもらったと明かした。
満島ひかりは友人からの賞賛に涙
満島は過去の人気連続ドラマの世界観がミックスされた作品、かつ「人間では太刀打ちできないような、データの世界」と、複雑なバックボーンを持つ主人公といった“情報量”の多い作品での受賞。「もう全然追いつかなくて、脚本をあまり理解できないまま撮影が始まっちゃった」と、当時の苦労を吐露した。
安藤は、同作で最優秀脚本賞を獲得した野木亜希子のスピーチで「こんな満島ひかりが見たいと思って書いた」と言及されたことにふれ、「ひかりちゃんが出てきて、私もうわーって大興奮したんですよね。よっしゃ!みたいな」と絶賛。それを聞いた満島は「サクラちゃんに褒められるのが一番”無理”。めちゃくちゃ嬉しい!」と目を潤ませ、何度も感謝を伝えた。さらに世界観がリンクした過去作品の主人公として共演した石原も、「舞台挨拶でお会いさせていただいて、会ったらもう、絶対にみんな好きになるっていうくらいの人」と、その人柄を賞賛した。
90歳超えの草笛光子
「会いに来られてうれしい」と笑顔
受賞作『九十歳。何がめでたい』のタイトルどおり91歳を迎えた草笛は、純白にたくさんの宝石が施された豪華な衣装で登場。低めの椅子に座る草笛の両脇に司会の羽鳥と安藤がしゃがみこみ、話を聞いた。
安藤が「スクリーンに映っている草笛さんを見ると、やっぱりこう女優として憧れるというか、なんか感動するんです」、羽鳥が「今日たくさんの人の前、ステージに上がって頂けてよかったなと思っています」と伝え、今の気持ちを聞くと「今日は楽しみにしてました。皆さんの前にこうやって姿を表す事さえ私には困難があるんですよ。でも会いに来られて嬉しい。こういう機会でないと、こんなに大勢の皆さんの前に立つことはないですものね」しっかりとした口調で喜びを伝えた。
最優秀主演女優賞は『あんのこと』の河合優実
「ずっと心に残り続ける大切な作品に」
最優秀主演女優賞は、並み居る実力派の中から河合優実が初受賞。河合は驚いた顔をしながらも「本当にこの度はありがとうございます。ちょっと信じられない気持ちで、この会場にいること自体もすごく夢のような思いです。私は本当に未熟で新参者ですが、今日この会場に来て、敬愛する大先輩の方々に囲まれて、映画という世界に足を踏み入れて本当に良かったなと心の底から思っています」と謙虚に感謝を伝えた。
また、受賞作となった『あんのこと』について「本当に言葉で言い表せないほど自分の中で特別な作品。これからも長い間俳優を続けていきたいと思っていますが、その中でもきっとずっと自分の心に残り続ける大切な作品になるだろうなと思っています。この映画に人生の時間を貸してくれた全ての人に改めて感謝を伝えたいと思います」と共に作品をつくったチームへと思いを寄せた。
フォトギャラリー📸
イベント情報
第48回 日本アカデミー賞 授賞式■開催日: 2025年3月14日(金)
■会場: グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール「崑崙」
■司会: 羽鳥慎一(アナウンサー)、安藤サクラ(女優)
■副賞協力: TASAKI
■協賛: 大東建託
|