Cinema Art Online サイト利用規約
はじめに
この利用規約(以下「本規約」といいます)は、Cinema Art Online 編集部(以下「当サイト運営者」といいます)が運営するウェブサイト「Cinema Art Online」(URL: https://cinema.u-cs.jp/ 及び将来変更される可能性のある関連ドメインを含む。以下「本サイト」といいます)の利用条件を定めるものです。
本サイトを利用されるすべての方(以下「利用者」といいます)は、本規約の内容をよくお読みいただき、同意の上でご利用ください。本サイトを利用された場合、本規約に同意したものとみなします。
第1条(本規約の適用、利用者、及び変更)
- 本規約は、本サイトの利用に関する当サイト運営者と利用者との間の一切の関係に適用されます。
- 本規約において「利用者」とは、以下のいずれかに該当する方を指します。
- 本サイトのコンテンツを閲覧する方(以下「閲覧ユーザー」といいます)。
- 当サイト運営者、その従業員、及び当サイトの運営・コンテンツ作成に関与する協力者・関係者(以下、総称して「運営メンバー等」といいます)。
- 本サイトに対し、記事、コメント、レビュー、情報、画像、動画、音声、 プレスリリース等のコンテンツを提供する個人または法人(映画配給会社、パブリシティ会社、寄稿者、情報提供者等を含みます。以下「コンテンツ提供者」といいます)。
- 当サイト運営者は、利用者の承諾を得ることなく、いつでも本規約の内容を変更することができるものとします。
- 変更後の本規約は、当サイト運営者が別途定める場合を除き、本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。利用者が本規約の変更後に本サイトを利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。
- 本サイトの名称、URL、運営主体、または提供形態が変更された場合であっても、本規約に基づく当サイト運営者と利用者間の権利義務関係(利用者が当サイト運営者に許諾したライセンス、著作権の帰属、著作者人格権の不行使に関する合意等を含みます)は、変更後のサイト及び運営主体に当然に引き継がれ、有効に存続するものとします。
第2条(本サイトのコンテンツについて)
- 本サイトは、主に映画関連情報を扱うWebメディアです。
- 本サイトで提供されるコンテンツには、以下のものが含まれます。
- 当サイト運営者または運営メンバー等(運営メンバー以外の協力者や関係者によるものを含む)が独自に取材した情報を元に執筆した記事。
- 当サイト運営者または運営メンバー等(運営メンバー以外の協力者や関係者によるものを含む)が独自に撮影または制作した写真、動画、イラスト等。
- コンテンツ提供者から提供された記事、コメント、レビュー、情報、画像、動画、音声、プレスリリース等(以下、総称して「提供コンテンツ」といいます)。これには、映画配給会社、パブリシティ会社等から公式に提供されたもの、及び寄稿者等から提供された素材を含みます。
- 上記(c)の提供コンテンツを元に、当サイト運営者または運営メンバー等が作成または編集した記事、画像、動画等。
- 運営メンバー等または閲覧ユーザーが投稿・作成した記事、コメント、レビュー、画像、動画等のコンテンツ(以下「ユーザー投稿コンテンツ」といいます)。
- その他、当サイト運営者が独自に創作したテキスト、デザイン、プログラム等。
- 本サイトには、第三者の提供する広告が表示される場合があります。
- 本サイトには、第三者のウェブサイトへの外部リンクや、X、Facebook、Instagram、YouTube等のソーシャルメディアをはじめとする外部サービスへのリンク及び埋め込みコンテンツが含まれる場合があります。
第3条(著作権、パブリシティ権等の権利)
- 本サイトを構成するすべてのコンテンツ(文章、画像、動画、音声、デザイン、プログラム、ユーザー投稿コンテンツ、提供コンテンツを含みますが、これらに限りません)に関する著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)、商標権、パブリシティ権、肖像権その他一切の知的財産権は、ユーザー投稿コンテンツ及び特定の提供コンテンツ(別途契約等で定めがある場合)を除き、原則として当サイト運営者または当該コンテンツの正当な権利を有する第三者に帰属します。
- 利用者は、私的使用目的での複製など、著作権法、商標法、その他の法律で認められる範囲を超えて、本サイトのコンテンツ(ユーザー投稿コンテンツ及び提供コンテンツを除く、または別途許諾された範囲を除く)を当サイト運営者及び正当な権利者の許諾なく、複製、複写、転載、転用、編集、改変、頒布、販売、貸与、翻訳、翻案等、方法の如何を問わず利用することはできません。
- 引用を行う場合は、著作権法の規定に従い、引用元として本サイト名(Cinema Art Online)及び該当ページのURLを明記し、引用箇所を明確にするなど、適正な方法で行ってください。ただし、画像や動画コンテンツの直接的な転載・利用は原則として禁止します。
- ユーザー投稿コンテンツに関する権利について
- 当サイト運営者、運営メンバー等、または閲覧ユーザー(以下、本項において「投稿者」といいます)が本サイトに投稿したユーザー投稿コンテンツに関する著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)及びパブリシティ権(投稿コンテンツに投稿者自身または第三者の肖像や氏名等が含まれる場合)は、当該投稿を行った(または投稿を指示した)投稿者自身に帰属します。
- ただし、投稿者は、投稿を行った時点で、当該ユーザー投稿コンテンツを当サイト運営者に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能なライセンスを付与するものとします。このライセンスに基づき、当サイト運営者は、ユーザー投稿コンテンツを本サイトの運営、プロモーション、アーカイブ(恒久的保存)、派生サービスの提供、その他一切の事業活動のために、自由に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、編集、改変、二次的著作物の作成及び利用を含む)できるものとします。この利用権は投稿者がアカウントを削除した後も有効に存続します。
- 投稿者は、当サイト運営者及び当サイト運営者から正当に権利を承継しまたは許諾された者に対して、ユーザー投稿コンテンツに関する著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権)を行使しないものとします。
- ユーザー投稿コンテンツは、本サイトのアーカイブ(恒久的保存)を目的として管理されるため、原則として投稿後の削除依頼には応じられません。 ただし、法令に基づく削除請求があった場合、または裁判所の命令、その他当サイト運営者が削除を相当と判断した場合はこの限りではありません。なお、ブロックチェーン等のデータ改竄が困難な技術を用いて保存されているコンテンツについては、技術的に削除が不可能な場合があることを、投稿者は理解し、同意の上で投稿を行うものとします。
- 提供コンテンツに関する権利及び編集権について
- コンテンツ提供者から本サイトに提供された提供コンテンツの著作権等の権利帰属については、コンテンツ提供者と当サイト運営者との間で別途合意がある場合は、その合意に従うものとします。
- 前号の別途合意がない限り、コンテンツ提供者は、提供コンテンツを本サイトに提供した時点で、当該提供コンテンツを当サイト運営者に対し、本サイトへの掲載、編集、改変、アーカイブ、プロモーション等、本サイトの運営に必要な範囲で利用する権利を、無償で許諾したものとみなします。本項に基づく利用許諾についても、前項(d)と同様に、原則としてコンテンツ提供後の削除依頼には応じられません。
- 提供コンテンツ(プレスリリースを含む)の編集権は、その利用目的を達成するために必要な範囲において、原則として当サイト運営者に帰属します。当サイト運営者は、提供されたコンテンツの内容(テキスト、画像、動画等)を、その趣旨を著しく損なわない範囲で、当サイト運営者の裁量により編集、修正、削除、レイアウト変更等を行うことができるものとし、コンテンツ提供者はこれに予め同意するものとします。ただし、編集に関してコンテンツ提供者から特段の指定がある場合は、可能な範囲でこれを尊重するよう努めます。
- コンテンツ提供者は、提供するコンテンツが第三者の著作権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権、その他の権利を侵害していないこと、及び本サイトでの利用に必要な権利処理が完了していることを保証するものとします。万一、提供コンテンツに関して第三者との間で紛争が生じた場合、コンテンツ提供者の責任と費用においてこれを解決するものとします。
第4条(禁止事項)
利用者は、本サイトの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 本規約に違反する行為。
- 法令または公序良俗に違反する行為、またはそのおそれのある行為。
- 犯罪行為に関連する行為、またはこれを助長する行為。
- 当サイト運営者、他の利用者、コンテンツ提供者、またはその他の第三者の著作権、商標権、パブリシティ権、肖像権、プライバシー、名誉、信用、その他の権利または利益を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
- 本サイトのコンテンツを、第3条で認められる範囲を超えて無断で利用する行為。
- 第三者の個人情報、肖像、氏名等を本人の許可なく投稿または提供する行為。
- 著名人等のパブリシティ権、プライバシー権を侵害する、またはそのおそれのあるコンテンツを投稿または提供する行為。
- 虚偽の情報、または誤解を招く情報を投稿または提供する行為。
- 当サイト運営者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為。
- 本サイトの運営を妨害するおそれのある行為。
- 他の利用者に関する個人情報等を不正に収集または蓄積する行為。
- 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為。
- 他の利用者または第三者に成りすます行為。
- 本サイトに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為。
- その他、当サイト運営者が不適切と判断する行為。
第5条(免責事項)
- 当サイト運営者は、本サイトで提供するコンテンツ(ユーザー投稿コンテンツ、提供コンテンツを含む)の正確性、完全性、最新性、安全性、適法性、有用性、特定の目的への適合性等について、いかなる保証も行うものではありません。コンテンツの利用は、利用者自身の判断と責任において行ってください。
- 当サイト運営者は、利用者が本サイトを利用したこと、または利用できなかったことによって生じるいかなる損害(直接損害、間接損害、特別損害、付随的損害、派生的損害、逸失利益、データの喪失等を含みますが、これらに限りません)についても、当サイト運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 当サイト運営者は、システムの保守、点検、更新、天災、通信回線の障害、その他の理由により、予告なく本サイトの運営を中断または中止することがあります。これによって利用者に生じた損害についても、一切の責任を負いません。
- 本サイトに表示される広告の内容、及び広告主のウェブサイトや提供する商品・サービスについては、当サイト運営者は一切関与せず、責任を負いません。広告主との取引は、利用者自身の責任において行ってください。
- 本サイトからリンクされた第三者のウェブサイトの内容や、そこで提供される情報、商品、サービス等について、当サイト運営者は一切の責任を負いません。また、本サイトに埋め込まれた第三者のコンテンツ(外部サービスのコンテンツを含む)の利用については、各サービスの利用規約が適用され、当サイト運営者は責任を負いません。
- 当サイト運営者は、利用者間の紛争、または利用者と第三者(コンテンツ提供者を含む)との間の紛争について、一切責任を負いません。利用者は、自己の責任と費用において、かかる紛争を解決するものとします。
- 利用者が本規約に違反したことによって当サイト運営者に損害を与えた場合、当サイト運営者は当該利用者に対して損害賠償を請求できるものとします。
第6条(利用推奨環境)
本サイトは、レスポンシブウェブデザインを採用しており、PC、スマートフォン、タブレット等の各種デバイスで閲覧可能ですが、PCブラウザでの表示を基本仕様として設計されています。最適な表示で閲覧いただくために、PCでのご利用を推奨します。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でも利用者のウェブブラウザの設定によっては、ご利用できない、もしくは正しく表示されない場合があります。
第7条(コンテンツ提供・プレスリリースについて)
- 本サイトへの記事の寄稿、写真・動画・音声等の素材提供、情報提供、プレスリリース送付等をご希望のコンテンツ提供者は、本サイトに設置されているお問い合わせフォーム、または当サイト運営者(編集部)が別途指定する連絡先へ直接ご連絡ください。
- コンテンツのご提供にあたっては、本規約(特に第3条第5項)にご同意いただく必要があります。
第8条(個人情報の取扱い)
当サイト運営者は、利用者の個人情報を、別途定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱います。利用者は、本サイトを利用するにあたり、当該プライバシーポリシーの内容を確認し、同意するものとします。
第9条(準拠法及び管轄裁判所)
- 本規約の法的解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サイトまたは本規約に関して利用者と当サイト運営者との間で紛争が生じた場合、東京地方裁判所または当サイト運営者が別途指定する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
本規約は、2015年9月24日より施行します。
(最終改定日: 2015年10月1日)